2007年03月06日

旗振り

のおばさん。

正式名称は、学童擁護員
昭和34年に通学する児童を交通事故から守る為、東京都に初めて誕生したそうです。
交通安全のシンボルカラーである緑色の制服や帽子を身につけていたので『緑のおばさん』と呼ばれて来ました。
当時、女性の職場の少なかった時代、特に未亡人(母子家庭)の雇用対策として東京労働局が考案したそうです。
最近では、PTAでの持ち回り、地域のボランティアによって行なわれているようです。


ハマーは、家の3号(小3)のサッカーの試合でも旗を振る(線審)が・・・


今日は、通学路の旗振りの日であった。
旗振り

挨拶をする子、しない子、・・・みんな無事に通学しておくれ
旗振り旗振り

向こう側には、我が家の3号と同じクラスのお父さんが居ました。
旗振り


子の健やかな成長安全を願うのは、皆、同じである。

親なんだから・・・・


同じカテゴリー(がんばれ)の記事
花道
花道(2010-03-27 22:17)

仕事始め
仕事始め(2010-01-05 20:36)

誰を選ぶ
誰を選ぶ(2009-07-03 13:09)

秘密だけど
秘密だけど(2009-05-13 17:30)

入学式
入学式(2009-04-06 18:55)

お蔭様で
お蔭様で(2009-04-01 15:03)


Posted by ハマー at 11:29│Comments(6)がんばれ
この記事へのコメント
今朝は、寒かったですね。
雨も降ってきたりして・・・・・。
本当にお疲れさまです。

下の子は低学年だから、元気良く挨拶しているみたいだけど
お姉ちゃんはもう「だって、恥ずかしいじゃん」なんて言うんだよ。
挨拶くらい出来ないとね~。
恥ずかしい時期ってあるけど、挨拶くらいはどうにかしたいです。
また、お姉ちゃんと話し合おうと思います。

車が沢山通るところで、心配ですね。
Posted by at 2007年03月06日 14:10
ああ~こんにちは、虹さん。

朝の挨拶・・・・女の子はキチンと出来る子が多いですヨ。
低学年生のか弱い声で『ォハョウゴザィマス』って言われたら、横断歩道の向こう側まで引率していこうか、なんて思いますヨ。
知ってる男の子が居たら、返事するまで『オハヨウ』『オハヨ』『お~い、オハヨウ』っていいますヨ。(ハハ)

・・・・朝の挨拶、気持ちがいいし、お互いに元気がもらえますよネ。
Posted by ハマー at 2007年03月06日 14:35
こんにちは。
『緑のおばさん』・・・最近聞かなくなりましたね。寒い中ご苦労様でしたネ!
ボランティアとは言え雨の中で旗ふりしてる方を見ると頭が下がります。
Posted by ookiya at 2007年03月06日 14:47
こんにちは、ookiyaさん。

流石に神様はいるもので、今日、僅かに降っていた雨も旗を一振りしたらやみましたヨ。
旗を振る・・・雨は降らなくなる・・・・フル・・振る・・降らない・・・ということで (>I<)
Posted by ハマー at 2007年03月06日 14:56
こんばんにゃ。KOです。

 実は小学校の副会長をやっている関係で、いろいろ情報が入ってくるんですが、この旗持ちに関して、うちの小学校は問題があるんですよ・・・

 本来、各子供会単位で行っているらいしのですが、子供会に加入しない家庭が多くなってきており、また、その当番になりたがらない父母も多数いるとか・・・(クレームはPTAや学校側にくる)

 持ち回りで行えば、やっても年に1・2回しかお願いしないのに「必ずしないといけないんですか?」みたいに言うし、親になれない親が沢山いて困ります。
あと、ボランティアの「おじーおばー」に申し訳ないです。
Posted by KO at 2007年03月07日 20:06
KOさん、こんばんは、です。

ホント、通学路の旗振り(立哨)は子供会、地域の有志団体、学校側、PTA関係・・交通安全指導員(警察とそのボランティア)を巻き込んでいろいろと水面下では大変らしいですネ。

でも出来るときはやってあげる・・・その気持ちが大切なんですけどネ。

私の地域では、子供会の立哨日誌なるものがあって、都合により出来ませんでした・・・都合により出来ませんでした・・ってあまりに長く続くと・・・・
都合があったけど、子供の安全の為に立哨しました。って書こうか、なんて思うときも(ハハハハ)

一度やると馴れで出来るんですけどネ。(そういう親が多いかも・・)
Posted by ハマー at 2007年03月07日 21:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。